戦国無双2

戦国にしろ三國にしろ戦場の説得力は1が一番なんですよね。
三國で言えば虎牢関とか1のマップ以外は違う気がするんですよねーw


戦国は2になってわざとマップを簡略化してるとは思いますが・・・ちょっと物足りないんですよね。
山崎の戦いって言うか天王山争奪戦は絶対1の方がおもしろかったし、大阪の陣も真田丸の堅牢さとか1の方がいいかんじだと思うんですよね。
2になってなくなった安土城攻略戦とか大好きだったんですけどね。
・・・まぁ1は城内マップのしんどさが全てを台無しにする勢いなんですよねーw


島左近
「治部少(三成)に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城」
そんなわけで左近でクリアしました。
左近については昔ジャンプで連載していたSAKONとかで知ってる人も多いかな?
ちなみに関ヶ原で左近と対峙したのは、福岡県民馴染みの黒田の殿様でした。


久々に使って思いましたが特殊技の援護射撃が超強いですね。
確か猛将伝で特殊技が変わったんですよね。
PS2版では無印で使って以来あまり使ってなかったですから、印象より遥かに強くて爽快でした。
2段階以降だと攻撃力が強化されるのが強いです。


柴田勝家
鬼柴田、瓶割り柴田、かかれ柴田など猪武者の面目躍如な異名を持つ織田軍の切り込み隊長です。
上洛作戦以降の主だった戦にほとんど参戦し、大部分の戦で先鋒を任されてます。


秀吉とは性格が合わなかったというのが通説ですが、お市との結婚において仲介したのは秀吉だと言われてますし、秀吉に直営の兵を与えたりとかもしていたようです。
本能寺の変の時は明智光秀に継いで家中ナンバー3の所領を所持してましたが、清洲会議で光秀を討ったという名目を手に入れた秀吉と立場が逆転。以降険悪になったようです。


無双演武では武士の中の武士な態で書かれてますが・・・正直無印と猛将伝では性格が違いすぎw
無印の猪ぶりの方が勝家らしいと僕は思いますがw


この方も特殊技が強いです。
無双ゲージを1本消費する事で攻撃に爆風を纏わせる事が出来るのですが、この爆風ってガード崩しの効果があるんですよね。
のでドッカンドッカン爆発させながら暴れてるだけで敵将撃破出来ちゃいますw


風魔小太郎
風魔小太郎後北条氏に使えた風魔一党の頭領の代々の名前です。
風魔は謎の多い忍軍で、著名な伊賀や甲賀などの忍に比べると呪術的要素が高いイメージがあります。
また風魔一党が後北条滅亡後に盗賊に成り下がった事に関係あるのか非人間的に書かれる事も多いですね。


このゲームではとても面白い書かれ方をしてます。
徳川の影の支配者といったかんじです。
初めてEDを見た時はしびれたなぁ。
阿国さんの見立てだと、人間より八百万の神に近い存在らしいです。


アクションの方ですが、見た目通りクセが強くてチャージが使いにくいですw
アクションが揃えば強くなりますが、揃うまでが結構大変。
そんな中でもチャージ2は他キャラに比べると隙が少なく使いやすいです。
育ちきるとチャージ1を上手く当てると一気に大ダメージが狙えます。


直江兼続
世に名高き天下の三陪臣の一人です。
「愛」の前立ての付いた兜を被っていた事で有名ですね。
上杉景勝時代の執政として家臣からは「旦那」と呼ばれていたそうです。ちなみに景勝は「御館様」。
軍事能力に関しては、長谷堂での撤退戦で見事な引き際を見せた彼ですが、10倍する兵力で城を抜けなかったり攻勢はそんなに得意ではなかったようです。
また伊達政宗を嫌ってる様で、彼に対してはずっと慇懃無礼な態度を取っていたようです。


このゲームでは義レンジャイですw
彼が政宗を嫌ってるところは一緒ですが、政宗も「義・義とうるさい兼続めが!」と嫌ってますw
実際は前田慶次とは親友と言っていい間柄でしたが、無双では三成・幸村との友情に焦点をあわせてますので、幾分描写が希薄です。
また三成の旗印「大一大万大石」の言葉を教えたのも兼続という設定になってますね。
三成は「大一大万大石」の旗の下に関ヶ原を戦い、味方の裏切りにより敗れていくのですから切ないものです。


アクション的にはチャージ4が安定して強いですね。
特殊系の割に特殊技が使いにくいんですよねーw